top of page

【丁度いい目標と他人の活用】本当に実行力を身につけるなら外せないポイントとビジネスゲーム


社会人基礎力にある、実行力を身につけるなら、丁度いい目標と他人を活用することを覚え、ビジネスゲームで学びましょう


こんにちは。グラスルーツ株式会社の高橋です。弊社はビジネスゲーム、漫画、アニメを企業の教育や採用に活かす会社です。


今回は経済産業省の社会人基礎力としても注目を浴びる実行力の現実的な鍛え方と体験して学べるビジネスゲームをご紹介します。



この記事は以下のような方におすすめです。


◯実行力を鍛えたいが、本当に可能なのかをますば考えたい方

◯実行力を向上させるための要素を知りたい方

◯研修実施などを考える場合に、使えそうなビジネスゲームを知りたい方


実行力は本当に鍛えられるものなの?



実行力や行動力は能力開発をすることが難しい要素の一つです。なぜなら、行動や実行に移すことの根っこが自分の気持ちにあるからです。すぐに実行できる人はそれを実行するだけの自分の中でも目的意識があるのです。


だからといって、何も手助けできないわけではありません。誰でも学ぶことができる要素は実行力を鍛えるときに存在します。今回お伝えする内容は、実行可能な実行力を向上させるための取り組みポイントなのです。


組織に必要な実行力とは?



組織に必要な実行力とは、結果を出すための実行力です。目標を立てて、計画をたててそれを確実に実行することが求められます。組織という観点から考えた場合は、個人に実行が求められるだけではなく、もし個人が実行できないのであればチームメンバーが実行を補い、チームの成果、計画が実行される必要があります。

今回紹介する実行力を向上させるポイントには、個人が学習でき向上させられるものと、他人が補って実行するというポイントも含まれます。

個人の能力開発と、組織の成果という2つの視点がを組み合わせることで、短期的にも長期的にも個人と組織に役立つ施策になるはずです。


ビジネスゲームで実行力を学ぶ意図は?


実行力は1日2日では身につきません、研修等で行えることは、きっかけとなることです。しかし、直ぐに忘れてしまうきっかけには意味はありません。ビジネスゲームなら、自分自身が体験しながら理解を進めるため、楽しく、かつ記憶に残りやすい学習方法なのです。


実行力を鍛える場合にポイントとなる要素とおすすめビジネスゲーム!


①絵がかけるほど、具体的に細分化できる





まずは、目的やビジョンを描くことがとても重要です。ここで重要なのは、絵がかけるほと具体的なもの、ことであることです。

実行を前提にした目的、ビジョンは細部まで描かれていなければ結局何をしたら良いのかわかりません。

そこでおすすめなのは、まさにありたい姿を「絵」に書いてみることが大切なのです。「絵」を書く行為は、具体化する行為です。自分が絵が姿を絵にすることで、何が自分に足りないかを視覚的に理解することができるはずです。


ここでのおすすめゲームは、「細分化ゲーム」です。


細分化ゲームは、テーマを細分化することを競う単純なビジネスゲームです。

例えば、「コップの水を飲む」ということ細分化してすると、いくつにわかれるでしょうか。

答えは人によって異なるはずです。他人と比較すればどの程度自分が具体的、細分化できていないかを理解することができるはずです。


②丁度いい目標設定ができる



目標を実行する場合、本人にとって丁度良い目標を設定することが非常に大切です。実行力という観点では、丁度目標かどうかが自分自身がやりきれるかどうかに大きく関わってきます。

目標が高すぎれば、諦めてしまい、低すぎると直ぐに達成できてしまい組織の役には立たないこともしばしばあります。


しかし、この丁度いい目標設定は、人により異なるため設定が非常に難しいはずです。


そこで、おすすめのビジネスゲームとして、目標設定ゲームがあります。

このビジネスゲームは、研修の一部に弊社が利用するもので、まさに「自分にとっての丁度いい」を擬似的に発見するビジネスゲームです。


目標設定ゲームを活用した研修らこち。



③段階的に日々の目標を修正できる


3つ目の要素は、日々の目標ややることを修正していけることです。日々の目標とは、目標を細分化し、「今日やることを決めたもの」と考えます。 

実行力とは、毎日、毎回の積み重ねによって最終的な成果を出すことですから、毎日、毎回の内容がきちんと設計されていることと、それらを修正していくことが求められす。


例えば、「電話応対ができること」が最終目標であれば、最初の日々の目標は、「誰よりも早く電話をとること」から始まり、少し慣れてきたら「先方の要件を必ず伺う」なと難易度を上げていくなど、日々の目標を修正していきます。

自分が今日だけならできそう、これなら負担が少ないとことからやることが大切です。実行力とはこのような日々の工夫の結果でもあるのです。


④自分を理解し、律することができる



最後のポイントは自分を理解し、律することができることです。

実行力は計画を完遂することです。計画を完遂するためには、日々の目標を修正したりと毎日やることがたくさんあるのです。

毎日、継続することが能力として求められる場合、一番良いのは自分自身で自分の気持ちをコントロールできることですが、多くの場合、それができないことを前提として考えた方が、組織的な成果が出しやすくなります。

個人の能力開発として実行力の向上は難しい部分があるため、ここでは組織的な対応によって日々の実行力を担保する考え方が非常に重要なのです。


この時最も平易でわかりやす構造の一人は、毎日、上司が部下に今日の行動について確認をすることです。

上司に毎日問われるのであれば、部下も毎日行動をとるはずです。今の仕事の目的探しはやりながらでもできるのです。

まずは、上司に協力してもらい、二人三脚で毎日に日々の目標を達成していくことが大切なのです。


このときに、重要なことは、上司のサポートの仕方です。部下への質問を通じて、日々の目標をサポートし、実行力を向上させなければいけません。


ここでおすすめなのは、

「コーチングカード」を活用した、上司先輩の質問訓練です。こちらを活用すれば、コーチングの4つのステップや約50もの具体的な質問を覚えられるようになります。




ビジネスゲーム1社1箱無料サービス



グラスルーツ株式会社では、今回ご紹介した実行力に関するコーチングカード等のビジネスゲームのほとんどを、初回に限り1社1箱をプレゼントしています。


以下より詳細を確認



すぐに欲しい方は以下より、「プレゼント希望」と記載しご連絡ください。



いかがでしたか? 

実行力を担保するには、丁度いい目標を作ったり、他人の力を借りてでも継続することが求められます。個人の能力開発だけではなく、組織の成果という視点でも実行力を高める施策を考える必要がありそうです。


グラスルーツ株式会社のサービス一覧



グラスルーツ株式会社への問い合わせ



Comments


bottom of page