top of page

【採用担当者様必見】オンライン学内企業説明会(学内セミナー)で企業が学生に会社を印象づける方法やツールをお伝えします。


採用担当者様向けに近年増えてきたオンライン学内企業説明会(学内セミナー)で企業が学生に会社を印象づける方法やツールをお伝えします。


こんにちは。グラスルーツ株式会社高橋です。今回は、採用で多くの企業様が実施されている、学内企業説明会、学内セミナーのコロナ以降に予想されるオンライン活用などの今後の動向について共有させていただきます。また、それらオンラインに対応するための具体的なツール紹介をしています。


 

【コロナ禍の学内セミナーでの企業様の悩み】


コロナ禍では、学内セミナーでも当然オンラインに変更して実施をされる学校が増えたようです。オンラインの学内セミナーに参加された企業様からは以下のようなお声を聞ききます。



  • オンラインでの学内セミナーは、どうしてもこちらから一方的に話すことになりがちで、学生さんにとって興味のある内容になっていたかの判断がしにくかった

  • 1人1人の表情など情報量が乏しく、学生さんとのコミュニケーションが対面と比較するとどうしてもとりにくかった。

  • これまでは、ブースを設けて装飾なども含めて他社さんとの差別化を意識していたが、ブースがないので差別化するポイントも減ったように感じる。


このように、オンラインならではの企業様のお悩みを聞くことができました。オンラインならでは悩みと対応にせまられているの企業の採用担当者のお悩みのようです。


 

【コロナ禍以降の大学側の学内セミナー対応の種類】



今後、学内セミナーは対面などのブース形式に戻す対応もあれば、オンラインと併用する場合などいくつかのパターンに分かれていくと考えられます。私が人事様経由で聞いた話に、私なりの予測も踏まえたものですが、メリットデメリットを考えると、画一的なパターンで実施することのデメリットの方が多いため、複数のやり方や方法の組み合わせで実施をされていく可能性が高いと考えています。

ここではその大まかな実施パターンを見ていきます。


①対面ブース形式

従来型の対面形式での実施です。お互いに準備の手間暇はありますが、実際に会っての対話は、双方向性が高くお互いの理解をすすめるにも非常に効果は高い方法です。そのため、この方法で実施される大学は、今後も多く、中には効率性を重視することから、対面とオンラインの両方を上手く活用して実施されることも見込まれます。


②zoomなどのオンライン形式

コロナ禍で多くみられたオンライン形式での実施です。

やり方は大学によって異なるものの、自宅から情報がきけたり、時間的な効率が良いなどの特徴があります。

これらの特徴は、コロナが収束しても、そのメリット、魅力は活かされる可能性が高いと思います。オンラインにすることで、時間や場所の制約が少なくなる分、より多くの企業様と学生のマッチングを描ける可能性があるからです。その意味では、ITが本格的に採用の場面に活用されるようになっきたという認識が良いと感じています。


③ツールだけを大学に提供する形式

大学の中には、オンラインの取り組みの一環として、学内セミナーに付随する形で、ツールだけを企業から大学に提供するパターンがありました。例えば、企業で普段の会社説明会で利用しているプロモーション動画などを、大学側に提供し、見たい学生がみたいときに見るような形式です。

このような形式になると、人が介在しない分、ツールがあるかないか、やその質によって大きくPR度合いが変わってしまいます。



 

【オンラインで提供できるツールとおすすめ】


これまで見てきたように、オンラインが当たり前になり、最も顕著に違いがでてしまうのは、オンラインツールがあるかないか。です。そして、既にオンラインツールがある企業様でも再度、その質や内容な現在の環境に見合っているかを検討した方が良いタイミングかもしれません。ここでは、オンラインツールにどのようなものがあるかや、そのメリット、デメリットなどを弊社なりに評価してご紹介します。




PR動画制作

学生さん向けだけではなく、企業が販売ように利用するためにも作られるものです。会社の概要から、ビジネスモデルなどを映像にのせて伝えていくタイプのものです。多くの会社さんで作っていることもあり、差別化の内容はその中身に依存することになります。


ドラマ形式のPR動画

会社のプロジェクトなどを再現度高く、動画のドラマのように作られた動画です。動画の、中でも起承転結があることから見ている人が、つい見入ってしまう内容も中にはあります。しかし、あえていうなら、高コストになる可能性が高くなります。なぜなら、再現度を高くするほど、技術的にも高く、シーンの数も増えるため素人では制作がどうしても難しくなるためです。


先輩社員インタビュー

先輩社員インタビューもよく、利用される動画ツールといえます。近年では、携帯電話で撮影して、編集することが簡単になってきたため、社員インタビューに取り組む企業は多くあります。中には、全社員のインタビューを撮影し、公開する中小企業様まいらっしゃるほどです。しかし、作るのが簡単になった分、差別化するのは非常に難しくなってきたといえるでしょう。


弊社で提供するサービスの一つですが、漫画なら感情を動かしながら、仕事内容や雰囲気を伝えていくことが可能です。例えば、 先ほどもあったようにPR動画でプロジェクトストーリーを撮影するとなると、シーンやカットが複雑になりそれに伴い技術的にも金額的にも高くなりがちです。しかし、漫画ならページ単価のみで、ありとあらゆるシーンを描くことが可能です。

また、オンラインの場合であればデータで提供し、ダウンロードしてもらうことも可能ですし、印刷すれば対面時の配布物としても利用可能です。おすすめのオンラインツールといえます。


漫画の動画制作

また、制作すた漫画は画像を切り取り、プロの音声を作れば、漫画の動画として提供することがあります。動画なれした人には、より受動的に閲覧できることからご要望のお客様が増えてきました。


こちらも弊社が提供する作画アニメーションという、皆さんがテレビでみるような本格的アニメです。これまで作る人が限られたことや、その工数の利用する企業様々は非常に少数でしたが、弊社では、時間の制約を設けたり、作り方を工夫することで、採用にも使えるツールとして好評いただいております。作画アニメの魅力は、何と言っても作画風というテイストにあります。

おそらく、閲覧した多くの人の頭に残るのは、質の高い動画、こんな会社があるんだという驚きてす。



 

【ツールにどのような目的を持たせ、差別化するか】


ここまで見てきたように、学内セミナーに加えつて、大学に提供し、オンラインでみれるツールとしては、様々なタイプが存在しています。次に、それらを制作する場合に、考えてもらいポイントを3点説明します。当たり前のことですが、意外に出来ていないポイントもあります。


①目的は興味を持ってもらうこと

学内セミナー参加時の目的は、面接に来てもらう前段階の興味を持ってもらうという目的です。その意味では、会社の全てを知ってもらうための内容であるよりも、むしろ一箇所のみを鋭く紹介するようなものの方が良いかもしれません。何に興味を持ってもらうか。ここを考えるのが最も難しく、大事なことです。


その意味では、先に紹介した、会社PR動画のほとんどは、会社の概要を説明するものが多く、実は興味を持ってもらいたいポイントが不明瞭なこともあります。これではせっかくのPR動画も効果が出にくくなってしまいます。


②どのように差別化するか

全ての商品やサービスにもいえますが、あるやり方が出回れば出回るほど、その価値は下がります。これと同じようなことが、先輩社員インタビューなどで起きています。内容は当然異なるはずですが、内容に至るまでには、視覚も当然大切です。先輩社員インタビューは、ざっくりですが、どれも同じ見た目です。これは当たり前のことで、それくらい一般的になってきたという証拠ともいえます。

このことを前提に考えたときには、弊社が提供するような他にあまりない、漫画、作画アニメに取り組む意味がでくるはずです。内容を研ぎ澄ます一方、見た目や手法そのものを変えていく努力も求めらます。それくらい、視覚的なインパクトは大きいのです。


③次に繋げる具体的なアイディアを組み込む

これも差別化の一要因になりえますが、大学に配布した学内セミナーのかわりとなるツールから、どのように自社説明会や、面談に繋げていくかという工夫が大切です。


簡単な例でいうと、ツールにクイズが入っていて、クイズの答えが、自社説明会で必要な内容になっているなどです。

次に繋げる施策では、具体的に考えもらうなどの少しの負担を学生に与えることがとても大切な考え方です。

弊社では、漫画やアニメやゲームを採用や教育に活かすことを事業としていますが、これらの体験の一要因となるのは、自分が体験、決定することで自分が学習するという構造です。

このような工夫が、大学に提供するツールにいれることがてきれば更なる効果に繋がるでしょう。


いかがでしたか?

弊社では、他社にはない良質な体験を提供するために、作画アニメ、漫画、ビジネスゲームなどのツール制作に取り組んでいます。環境に合わせて、見直しをされる場合は、ぜひ今回のいくつかの視点で確認してみてください。

また、今回、少しご紹介した漫画や、作画アニメーションなどにご興味いただけましたら、グラスルーツ株式会社高橋までお問い合わせください。

Komentáře


bottom of page