top of page

知的財産、著作物に関する基本的な考え方

私の会社では、漫画などの制作物を扱っていることもあり、お客様に著作権はどうなるの?と言われることがあります。 著作物の問題は海外の人が日本の商品のマネをしたり、日本人同士であっても著作権を侵害する話はよくききます。

弊社の考え方ですが、

先ず第一に著作者の権利は尊重したいと考えています。当たり前のことですが、著作権は本来著作者の権利を守るためにあるわけですから、そのことを尊重して、明らかにパクッてるななんて思われるようなデザインはしちゃいけない。ということです。


これを大前提に考えたときに、

弊社の場合、商業的な部分も含めて以下のように考えています。


①お客様向けオリジナル商品の著作権は譲渡する。

この意図は、お客様がより自由度を持ってせっかく作ったものを活用いただくことです。


②但し、弊社が作成した事実やある特定の漫画家が描いたという事実自体を弊社が謳うことに、一切の権利主張をしないという前提です。

通常、著作権を譲渡した以上は、上記のことを著作権のある人に確認するべき事項ですが、これを追記することで弊社側の自由度と、漫画家の本来持つ権利を守るための最低条件として理解いただきます。


だったら、著作権を譲渡せずに済むのでは?という質問もあります。はい、もちろんそうさせていただけるならそうさせてもらいますよ。というのが私の考えでもあります。なぜなら、著作権は作成者のその人に自然につく権利だからです。むしろそれが普通です。


大きな会社やデザイン会社なら、著作権の譲渡は先ずあり得ないでしょう。リスクが高くなるだけですからね。


しかし、弊社の場合は上記のような考えを当面は貫こうと思います。


ハラスメントのように訴えられて初めてその権利が主張されるような性質を持っているタイプの権利です。つまり、訴えなければ問題起きないのです。

このことを前提に考えたときに、


私がビジネス上の著作物に関して、最も大事にしたいのは、長期的にお互いがお互いに配慮する姿勢です。ビジネスをどう捉えてるかによりますが、私は特定のお客様と長くビジネスすることをいつも前提に考えています。そんなときに、特定の権利だけを主張するのは、都合がよいなと思ってしまいます。弊社と取引いただけるのであれば、私も配慮しますから、皆様も是非ご配慮ください。

というメッセージを形にしたものが、著作権の譲渡です。 



また、この意図を正確にお客様に伝えることも大事だと考えています。きちんとお伝えして、お互いの意図や主張が守られるよいに出来ればと日々こころがけています。

ただし、海外への事業拡張などをするときは、考え方を変える必要があるとも思います。そのときどきで、考え方を柔軟に変えていければとも思います。

Comments


bottom of page