top of page

【本当に盛り上がる】業界理解を深めるビジネスゲームを作る理由とおすすめ

業界理解を深めるビジネスゲームを作る理由とおすすめ内容をご紹介!


こんにちは。グラスルーツ株式会社の高橋です。弊社はビジネスゲーム、漫画、アニメを企業の教育や採用に活かす会社です。


今回は新卒の学生が業界理解を深めるためのビジネスゲームについてご紹介していきます。


この内容は以下の方におすすめです。


◯業界理解のビジネスゲームを学生に提供することで、どのような会社のメリットがあるか?

◯業界理解のビジネスゲームを作ることで特にメリットがより得られる業界はどこか?

◯業界理解ができるようかビジネスゲームにはどのようなものが考えられるか?


業界理解のビジネスゲームを提供するメリット


就職活動で面接を待つ


弊社では採用や教育で利用するビジネスゲームの制作販売をしていますが、業界理解を体験できるビジネスゲームには企業にとって以下のようなメリットがあります。


①業界理解の内容を提供することで、学生の業界研究の支援でき学生の記憶に残る


学生が企業を選択する場合、多くは業界から選択肢、その後会社の選択をしていきます。業界の勉強といっても学生がわかるのは、インターネットや書籍にのるような業界の地図や大きな仕事の目的です。

特定の業界に属する人事担当者であれば、表面的な知識だけではなく、本には掲載されないような情報を提供でき、学生の業界理解に役立ちます。そのことで企業側も「業界理解を教えてもらったあの会社」と認識されるため、学生に覚えてもらいやすくなります。


②業界理解で個別の会社の理解を深めてもらえる


業界理解は、単に学生に研究してもらうことだけでなく、今後説明会を個別にくる際に内容を深く理解していくことに役立ちます。

例えば、会社説明会ではその会社独自の言葉や、前提になる業界特有の背景などが説明されないまま説明されるケースがあります。

これらの情報を事前に仕入れ、少しでも会社理解に役立つことができれば、企業にとっても深い理解を提供できるため、学生の仕事の面白さ、辛さをより正しく説明できるはずです。


学生も会社で働く人も「井の中の蛙」


さて、ここで問題になるのが、学生も人事担当者もそれぞれの立場でしかものごと見れないという事実です。学生からすると、本当にわからないことは、どこから聞いていいのにすらわからないはずです。一方で、人事担当者も何がわからないのかを推察することができません。

お互いが持つ情報に差があるときは、上記のような噛み合わない状況が続いてしまいます。

これらを解決するはじめの1歩が業界理解と考えることができます。なぜなら、業界の成り立ちや構造など前提となる話に立ち返るからです。このような前提が共有されると、理解が一気にすすんでいくのです。


業界理解にビジネスゲームを活用する理由


弊社では、その会社独自のオリジナルゲームや業界理解に役立つゲームなどを制作しています。それらを業界理解におすすめする理由は、

「情報を体験にすれば、記憶は定着するから」

です。

先程お伝えした通り、業界理解は学生にって新しい情報なのです。新しい情報はその場で理解されても直ぐに消えていきます。これをゲームというツールを活用して、楽しみながら反復させ記憶に定着させることができるのです。


特に業界理解ゲームをおすすめする業界


業界理解のゲームを制作すると、とてもメリットのある業界がいくつかあります。それは先程説明したように学生と情報の格差が大きい仕事の業界です。代表的な業界をいくつか紹介していきます。


◯リサイクル関連業種


鉄のリサイクルで利用する鉄スクラップ

リサイクル関連業界は静脈産業といわれており、原料から商品をつくり市場にだす動脈産業とことなり、商品の廃棄からリサイクルするまでの仕事です。動脈産業とは異なり、消費者の目に触れる機会がすくないため、知らない学生が多いといえます。

また静脈産業は、リサイクルの過程で持続的可能な社会作りに直接的に関連することから世の中からの注目を浴びています。

知らない学生が多く、社会的意義が高いことから他の業界と比較しても業界理解のゲームを提供することで良い業界、会社のアピールになりす。


◯物流業界、その他エッセンシャルな業界


エッセンシャルな業界


人の生活に密着しているけど、学生から見て一見すると魅力的にはうつりにくいようなエッセンシャルな業界も、業界理解ゲームを作ることで業界、会社のアピールとなるはずです。

建設関連企業、物理学関連企業など、多くは身体をうごかして仕事をする仕事で、私達の生活になくてはならないエッセンシャルワークとして近年注目されています。


◯その他、btobの業界


BtoBビジネス


上記の他、btobの仕事全般についても業種理解を促すゲームは大変おすすめです。

btocの仕事とは異なり、消費者が普段目にすることのない企業向けの仕事はたくさんあります。

人目に触れていない業界にスポットをあて業界理解ゲームを利用することで学生向けの良いアピールになるはずです。


業界理解ゲームのご紹介


次におすすめの業界理解に役立つゲームをいくつかご紹介していきます。グラスルーツ株式会社では、各企業に合ったオリジナルのビジネスゲーム制作を制作しています。

今回は、その中でも活用しやすそうな業界理解ビジネスゲームをご紹介していきます。


①関連キーワードにたくさん触れる


声を出すゲーム

どのような業界でも関連する言葉がたくさんあります。その中でも普段聞き慣れい言葉であればあるほど、聞いたときに、新鮮さを感じることができます。

ゲーム性としては、声を発する」タイプのものや「スピードで競う」タイプのものをご提案することが多いです。


業界理解のビジネスゲームは、インターンなど学生が就職活動の初期に行うことが多いため、周囲の学生とも短い時間で仲良くなれるという業界理解以外のメリットがあります。


②前後関係、工程などを活用して理解する


生態系や工程


次のビジネスゲームは、前後関係、工程などを活用したビジネスゲームです。

どのような仕事にも、仕事の流れがあります。そして、業界の中でも業界の中での仕事の流れが存在します。


例えば、先日鉄鋼関連のお客様にご提案した業界の工程は以下①から④の流れです。


①高炉で原料から鉄を作る

②鉄を加工し商品を作る

③全ての鉄はスクラップになる

④スクラップは電炉でリサイクルされる


このご提案では、この工程をカードにして、そのカードを利用し工程や繋がりを意識したゲーム性にして点数を獲得するゲームをご提案しました。



ビジネスゲームが1箱無料でもらえます。


1社1箱無料プレゼントサービス


グラスルーツ株式会社では、弊社で開発した汎用性のあるビジネスゲームの販売もしています。そして、これらの汎用性のあるビジネスゲームは、お客様により理解していただくために、無料で1箱をプレゼントしています。

業界理解のビジネスゲームに興味はあるが、そもそもビジネスゲームがどんなものかに興味があるかたには大変おすすめです。


1社1箱無料プレゼントサービス詳細



無料プレゼント応募は以下よりお願いします。



いかがでしたか?

業界理解のビジネスゲームを作れば、企業にとって学生にとってもメリットのあるコミュニケーションの場を作りあげることができます。

ご興味ある方は、グラスルーツ株式会社高橋までご連絡ください。


グラスルーツ株式会社には採用や教育で活用できる感動的な体験サービスがいっぱい。

サービス一覧は以下よりご覧ください。



グラスルーツ株式会社への問い合わせは以下。



bottom of page