こんにちは。グラスルーツ株式会社高橋です。弊社は漫画やアニメやビジネスゲームを活用して企業の教育と採用を支援する会社です。
今回は印象に残るユニークな採用の会社説明会の作り方のご紹介です。
次のような問題意識を持つ企業担当者様はぜひ、参考にしてください。
◯説明会応募者の数が少ない
◯選考会希望者をもっと増やしたい
◯説明会をもっと面白く、参加者にとって魅力的なものにしたい
◯webや映像コンテンツを上手く活用したい
◼️印象に残るユニークな会社説明会の要件とは

※弊社が提案する説明会で利用する作画アニメのキャラクターの一部
弊社で実践を上げている印象に残る会社説明会には必ず以下のような要件を満たしています。要素を少し入れるだけでも改善できるので、是非活用してみてください。
伝えたい考え方と行動の一致
とても重要なことですが、挑戦することを大切にしている会社なら、会社説明会も挑戦している内容にするなどの工夫が必要です。参加者に伝えるためには、期待をきちんと醸成することと、その期待に応える内容を用意することが大切です。
伝えたい考え方と行動を一致させるには、工夫や努力が必要ですが、印象に残るユニークな説明会の基本は、シンプルな行動の結果だと考えるのがよいでしょう。
体験的な会社説明会
人の話を聞くのも一種の体験です。しかし、人の話を聞くというあり方を工夫するのは実は容易ではありません。なぜなら、他社も同様に説明的、解説的な説明をしているために、差別化が非常に難しいからです。差別化が難しいと感じた結果が印象に残らない説明会になる可能性すらあります。 企画した側からするとせっかく労力をかけて作ったパワーポイントの説明資料も、入り口を間違えてしまうと無駄な労力にさえなりかねません。
体験的な会社説明会で大切なポイントは
自分の頭で考えられる
自分で選択できる
交流や情報交換ができる
という3要素です。
体験をこの3つと定義して、それぞれを説明会の中に少しでも入れてあげる工夫をします。これだけで、参加者が感じる体験度合いは大きく変わります。 説明会の資料作りにこだわるより、参加者の体験に目を向けて、1つのポイントでもよいので体験してもらうことが、印象に残るユニークな会社説明会への近道だと言えそうです。
説明会は、1時間、1.5時間で十分
近年の会社説明会の多くは、1時間や1.5時間程度で実施されています。ここに選考会などが加わっても2時間、2.5時間程度と考えるのが良いでしょう。
この理由は、様々な事情が重なっていると考えられますが、印象に残るユニークな会社説明会という観点では、これ以上の時間になると魅力度が下がり印象に残らなくなっていくためだと考えられます。 人は楽しければ時間を忘れます。しかし、それには相当な仕掛けが必要なのです。長い説明会はそれだけで嫌がられるのが注意が必要です。
◼️ビジネスゲームを活用した会社説明会の取り組み

実際に弊社が支援する企業様ではその会社の考え方を理解できるビジネスゲームを活用しています。このビジネスゲームは、サイコロを振りながら進むシンプルなゲーム性ですが、それでもこのゲームを導入してから選考会希望者が9割を超えるようになったそうです。
担当者様にうかがうと、自分の頭で考えたり、他の人と交流できる要素が、会社の理解を楽しいものに変えているのではないかと仰っていました。
弊社では、このように感じてもらうために、すぐにでも活用できるパッケージ的なビジネスゲームからその会社オリジナルのビジネスゲーム制作に取り組んでいます。ビジネスゲームを活用すれば印象に残る会社説明会に一歩近づけるはずです。
ビジネスゲームがどんなものかを体験したい方は以下より1箱無料でもらえてしまいます。是非ご応募ください。
◼️アニメとリアルが融合した会社説明会の取り組み

現在支援している企業様は、作画風アニメとリアルな説明会が融合する会社説明会コンテンツを制作しています。
作画アニメとは、テレビcmやスタジオジブリのような本格的なアニメです。単に説明会を聞くだけではなく、主人公の問題解決ストーリーの中で、リアルな会社説明が挿入されていく、より共感しながら、アニメとリアルが融合した会社説明会です。単に聞くという体験を特別なものへと変えていく取り組みです。
このような取り組みによって、参加者は、まるで映画を見るような感覚で説明を受けたり、ディズニーランドにあるジャングルクルーズのような立体的な絵の中から情報を得られるようになります。
◼️従業員の雰囲気を物語で伝える漫画の取り組み

また、漫画を活用して従業員の雰囲気を伝えることも可能です。
学生さんが入社時に重視する項目の一つにどんな人が働いているかを含めた会社の雰囲気があげられます。一番よく理解できるのは実際の社員さんにたくさん会うことです。しかし、会社によってはOB.OG訪問をうまくセッティングできないケースもあります。
このような場合にでも、先輩写真の雰囲気を上手く伝えるには漫画が有効です。漫画であれば先輩の仕事の流れや、仕事を通じて何を感じているかなどもリアルにあう以上に伝えられる可能性があります。
いかがでしたか。ビジネスゲーム、アニメ、漫画を活用してより体験的で印象に残るユニークな魅力的な会社説明会を作ってみてはいかがでしょう。
グラスルーツ株式会社の商品一覧は以下
グラスルーツ株式会社への問い合わせは以下より